たんぱく質は、皆さんご存じの通り
三大栄養素のひとつです。
しかし外食を続けていると、
栄養バランスよく食べるって
簡単じゃないと思うことが増えました。
特に朝食でたんぱく質を摂ろうとすると
卵、納豆、豆腐、ウインナーなど
ワンパターンになっていることに気がつきます。
またたんぱく質は老化防止、美肌、美髪、
筋肉キープ、そして新陳代謝を活発にすると聞くと
積極的に食べないと保った得ないと思いました。
最近耳にする大豆ミート。いかにもヘルシー食材ですが
どう使えばいいかわからなかったです。
このページでは
【1】大豆ミートのレシピ1:下準備
【2】大豆ミートのレシピ2:ミンチ編
【3】大豆ミートのレシピ3:ブロック編
について調べたことをお話しします。
【1】大豆ミートのレシピ1:下準備
1.茹でる
まずは大きめの鍋一杯に水を入れましょう。
沸騰したら使用する分だけ大豆ミートを鍋に入れ、
約5~10分間茹でます。
吹きこぼれやすいので席を立たずに
火の調節をしながら見守って下さい。
また大豆ミートは戻すと約3倍程度の量になります。
かさが増すことを考えて茹でましょう。
2.水洗いをする
茹で終えたらザルにあげて、水の濁りがなくなるまで
流水で1分以上よく洗います。
ここでしっかりと洗っておかないと
大豆の臭みが残るので丁寧に行います。
洗った後は、キッチンペーバーで水気をよく切るのがポイント。
手で絞っても構いません。
3.下味を付ける
最後に塩コショウや、醤油など
料理レシピにあった下味を付けて完成です。
このまま冷凍保存をすれば、
次に戻す手間なくすぐ使えて重宝します。
【2】大豆ミートのレシピ2:ミンチ編
まず挽肉タイプの「大豆ミートミンチ」を
使ったレシピを紹介します。
★大豆ミートソース
【材料】
合い挽き肉 500g
人参 1本
玉ねぎ 1個
乾燥大豆ミート 40g
カットトマト 1箱(缶)
水 100ml位
トマト 1~2個
にんにくチューブ5cm
オリーブオイル適量
◎ケチャップ 大さじ5
◎砂糖 大さじ4
◎ウスターソース 大さじ2
◎中濃ソース 大さじ1
◎醤油 大さじ1
◎ナツメグ 適量
塩胡椒 適量
豆乳(牛乳) 50ml
【作り方】
1.人参、玉ねぎをみじん切りにする。
2.フライパンににんにく、オリーブオイルを入れ熱する。
挽肉を入れ中火で炒める。
3.肉の色が変わったら人参、玉ねぎ、下準備済みの大豆ミートを入れる。
4.カットトマトを入れる。カットトマト箱(缶)に水を入れ
ゆすぐ感じでそれも入れる。
5.生のトマトは1〜2cm角切りにしてフライパンに入れる。
6.グツグツしてきたら調味料◎を入れる。
7.時々かき混ぜながらお好みの水分量になるまで煮込む。
8.塩胡椒、豆乳を入れて完成。
【3】大豆ミートのレシピ3:ブロック編
次に鶏肉?と一瞬思ってしまう
「大豆ミートブロック」レシピをご紹介します。
★酢豚風炒め
【材料】
大豆のお肉(ブロック) 1袋
玉ねぎ 1/2個
ニンジン 1/2本
サラダ油 大さじ1
塩コショウ少々
■ 《合わせ調味料》
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
ウスターソース 小さじ1
ケチャップ 小さじ1
大豆のお肉に入ってる液体 1袋分
■ 《水溶き片栗粉》
片栗粉 小さじ2
水
大さじ2
【作り方】
1.玉ねぎとニンジンと大豆のお肉をサラダ油と塩コショウで炒める。
2.炒めながら合わせ調味料と、水溶き片栗粉を作っておく。
3.炒めた具材に、合わせ調味料を入れ一煮立ちさせ
水溶き片栗粉を入れてもう一煮立ちさせる。
4.盛り付ければ完成
★大豆のお肉とさつまいものソイクリーム煮
【材料】
大豆のお肉ブロック 1袋
さつまいも 1/2本
しめじ 1/3パック
舞茸 1/3パック
玉ねぎ 1/2個
パセリ(みじん切り) 適量
白ワイン(なければ酒でも可)大さじ4
薄力粉 大さじ1と1/2
無調整豆乳 300ml
オリーブオイル 大さじ1と1/2
粗挽き黒こしょう 適量
■ 【A】
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1/2
みそ 小さじ1
フレンチマスタード 小さじ1
【作り方】
1.さつまいもは8mm幅の半月切りにし、
10分水にさらしてアクを抜く。
2.しめじと舞茸は石づきを落としてほぐす。
玉ねぎは薄切りにする。
3フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、
さつまいもに白ワインを加えて煮立たせる。
ふたをして5分蒸し焼きにし、取り出す。
4.<3>のフライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し
「大豆のお肉」と玉ねぎ、しめじ、舞茸を炒める。
5.玉ねぎがしんなりしたら火を止め、薄力粉を加え
粉っぽさがなくなるまでなじませる。
6.再度火をつけ、豆乳を2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
7.【A】と<3>を加え、とろみがつくまで煮詰める。
器に盛り、粗挽き黒こしょうとパセリを振る。
(まとめ)
【1】大豆ミートのレシピ1:下準備
【2】大豆ミートのレシピ2:ミンチ編
【3】大豆ミートのレシピ3:ブロック編
この3つのテーマに関してお話してきました。
ヘルシーで高たんぱくな食材として、
スーパーで見かけることも昔よりも増えて
買いやすくなった食材です。
お肉と違って下準備が必要な分、
料理を作るときはひと手間必要。
しかし栄養価を考えるとヘルシーで
中性脂肪値を下げたい人へはもってこいです。
また長期保存が効く食品なのでとても便利です!
安売りの時など、ストックしておくといいですね。
ただ家族は普段通りのお肉が好きなケースもあります。
最初は自分用に作ってみて美味しいと思えたら
家族にも一緒に食べて貰うようにしましょう。