スポンサーリンク

ひじきの成分を知りたい|煮物以外でも美味しく食べよう

ひじきは日本で伝統的な食材のひとつです
食物繊維、カルシウム、マグネシウムなどを多く含んており
普段の食生活から取りにくいミネラルが摂取できます。

古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われるぐらい
健康食品のひとつになっています。
また敬老の日にちなんで9月15日は
「ひじきの日」にもなっているほどです。

このページではミネラル豊富な
ひじきの成分について調べたことを紹介します。

まずひじきに入っている成分を取り上げてみます。
100gあたりの含有量で比較すると
食物繊維がごぼうの7倍、カルシウムが牛乳の12倍
マグネシウムがアーモンドの約2倍も
入っていることがわかっています。

【食物繊維の働き】

食物繊維はビタミンやミネラルと違って
消化吸収をされずに小腸を通って
大腸まで届く食品成分です。

そのため便秘がちな人はよく
「もっと食物繊維を取りましょう」と推奨されます。

整腸効果の他に血糖値が上がらないように抑制、
血液中のコレステロール濃度の低下にもつながると言われています。

日本人の殆どに不足している食品成分なので
意識的に「食物繊維」を取ろうとしないと
必要量に達しにくい栄養素のひとつです。

【カルシウムの働き】

カルシウムは、体重の1~2%含まれており、
生体内に一番存在するミネラルです。
体重50キロの人で1キロ以上と考えると結構な量です。

カルシウムは体内で合成できないため
食料からから取るしか手段がありません。
体内にあるカルシウムのほとんどは
骨や歯の形成に使われています。

カルシウムが足りなくなると
骨や歯がもろくなってしまいます。

また血管を退化させて硬くなっていくと
動脈硬化や脳卒中などの
病気のひきがねに繋がる可能性が高くなります。

【マグネシウムの働き】

マグネシウムの約60~65%は骨に含まれており
カルシウムの次に多く摂る必要のある大切なミネラルです。

割と最近骨の健康のためにカルシウムを摂る時には、
相応量のマグネシウムも摂取する必要があることが
医学的にも栄養学的にも明らかになってきました。

ただし過剰なカルシウムを取ると
一緒にマグネシウムも尿で排出されてしまうので
注意が必要です。

そしてマグネシウムが足りなくなると、
カルシウムの収縮作用によって
血管が細くなり詰まりやすくなってしまいます。

この状態が続くと高血圧をはじめ
脳梗塞、心筋梗塞などの病気のきっかけにつながります。

ひじきといえば昔は
「鉄分の王様」と言われるぐらい豊富に入っていましたが、
食品成分表が改定されて明らかになったのが
そんなに鉄分が多く含まれていないようです。

原因の一つが昔は鉄釜で煮ていましたが、
現代はほとんどステンレス釜。包丁も同様です。
加工する道具によって成分が変わってくることを
知っておいて下さい。

ひじきが栄養価が高いことを知って頂いた上で
次に紹介したいのが美味しい食べ方です。
ひじきの煮物は美味しいですが、
同じものをずっとでは飽きてしまいます。

以前友達が妊娠した時、ちょっと貧血気味だったそうです。
その時お医者様からアドバイスを貰った食べ方が
ひじきトーストでした。
作ってみたら簡単で美味しかったので紹介します。

【ひじきトースト】

材料 (1人分)

食パン1枚(厚さはお好みですが6枚切りぐらいが食べやすいです)
ひじきの煮物適量 とろけるチーズorピザ用チーズ1枚or適量
マヨネーズ適量

(作り方)

1.食パンを皿に出しマヨネーズをパンに塗る。

2.ひじきの煮物をのせる(水分が多い時は水気を切る)

3。とろけるチーズ1枚かピザ用チーズを適量のせる。
オーブントースターで2~3分焼く。

4.焼き加減はお好みで。チーズが溶けたほうが美味です。

ひじきの話題とは少し離れまずが
きんぴらごぼう、五目豆、鶏そぼろなど
濃い味付けのお惣菜を使っても美味しいです。

もしひじきだけでは物足りないときは
ハムを下に敷いて食べると塩加減が増えます。

ひじきは醤油味ベースの煮物や
炊き込みご飯の具として
美味しく食べることが出来ます。

でもたまには違う味付けで食べてみたいと
レシピを探してみました。
ちょっと珍しく、作ったことがなかったので紹介します。

【ヒジキとコーンの炒め煮】

材料 ( 2 人分 )
芽ヒジキ20g ハム2枚 水煮コーン(缶)大さじ3
顆粒スープの素小さじ1 水100ml
<調味料>
砂糖小さじ1  しょうゆ小さじ1/2 バター10g

★コーンは冷凍コーンでも代用可能。

(下準備)

1.芽ヒジキはたっぷりの水につけて
柔らかくもどし、ザルに上げて水洗いする。

2.ハムは細切りにする。

(作り方)

1.フライパンにバターを熱し、芽ヒジキを2~3分炒める。
次に細切りしたハムと水煮コーンを加えて軽く炒める。

2。顆粒スープの素、水、<調味料>の材料を加え、
弱火で5~6分煮る。さらに強火にして水分を飛ばすように炒め、
器に盛って完成。

ハムがない時はちくわなど冷蔵庫にある食材で大丈夫です。
洋風な味付けもひじきとあって美味しいです。

健康食品と言われているひじきを
もっと積極的に食べることができるよう
色々なレシピを参考にまずは作ってみましょう。

(まとめ)

ひじきは食べると長生きしますと
言われているぐらい健康食品のひとつです。

現代人が不足してしまいがちな
ビタミン・ミネラルが豊富な食材だからです。

手作りする時間がない時は
市販のお惣菜を使うのも一案です。
ただし濃い味付けのものは塩分や糖分の
撮りすぎに注意しましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする